こんばんは。
市販の漬物買ったらびっくりするほどMP回復しそうな色で笑ったぽりです。
1.普通の日記
「成人式」に参加し、その後同窓会というものに出席してきました。中学校時代の友人と久しぶりに会います。
で、そこでビンゴ大会に参加し、
見事3位でビンゴすることが出来ました。
まぁ、でも、ね。
中学校の同窓会とかこんな時の賞品なんてロクなものじゃない事ぐらい簡単に予想つくわけで。
それも考慮に入れて、「きっとヒドいものが当たるだろうから日記のネタにしよう」と思ってました。
ヒドいもの以前に日記に掲載するのがはばかられるレベルの下ネタ賞品が当たるとは思っても見ませんでしたが_| ̄|○
2.コモン作ったよ!
公式コモン集に、ウディコン出品作の「ギャラリーコモン」をアップしておきました。たぶん、ぽりが今まで作ったコモンの中で一番実用的なコモンかもしれません。
そしてもう一つ、ふと浮かんだネタとして
「インターバルコモン」というものを公開しました。これは、2回コモンを起動すると、1回目の起動と2回目の起動のインターバル(時間差)を計測する
ちょっと特殊なストップウォッチコモンです。
これのどこが特殊かと言うと、通常、タイマーをウディタで計測するとなると、
ウエイトとループを使用したイベントを作るのが普通だと思います。ですが、このコモンは、
1回目起動時と2回目起動時のPC時刻から時間差を計算する仕組みになっています。
と言う事は、
・1回目起動時と2回目起動時のみ動作し、常駐しないので軽い
・PC時計がズレない限り、fpsや処理落ちに影響しない高精度の計測が可能
・1回時刻を記憶させたならば、
たとえ途中でソフトを終了しようがリセットしようがロードしようが電源切ろうが計測に影響がない
という大変
へんたい的なコモンになっています。
このコモンの活用例としては、特に3番目の長所を利用して、
・起動する度に「~~日ぶりの起動だね」とか言われるイベント
・主人公の今日の行動を指定したら、その後24時間は見守るだけの現実時間リンク型システム
・最初の起動から1週間しかプレイ出来ない体験版(セーブ消したらまたリセットされるのでこれはあまり現実的じゃないかも)
とかの利用法があると思います。色んな意味で通常のストップウォッチより「マニアック」なコモンかもしれません。

PR