とりあえずボソッと喋ったら直々に解答頂いたんで参考までに紹介。
※
システム変数95番・97番:BGM音量・BGS音量と100~101番:BGM音量補正[%]・BGS音量補正[%]の違い
ウディタヘルプだとどちらも
「再生中のBGM/BGSの音量を、再生を続行したまま変更できます。」と書かれています。実際にそれぞれを変更してみても、
聞こえるBGM/BGSの音量=元BGM/BGSの音量*「BGM/BGS音量」(%)*「BGM/BGS音量補正」(%)
となっているので、一見2つは必要ないような気もします。
と話してたらSmokingWOLFさん公式回答を頂きまして。
SmokingWOLFさんの発言:
再生中音量%は「サウンド」または「システムDB」で指定した音量%です
SmokingWOLFさんの発言:
補正は純粋にそれらに補正かけるものなので、いじらなきゃ100のままです
と言う事なので、2つの違いは
BGM音量・BGS音量:
sysDBで設定した値と連動=1曲ごとに音量指定する
BGM音量補正[%]・BGS音量補正[%]:
最終的に倍率補正を掛ける=全ての音量を一括で補正する
との事です。本当にありがとうございましたっ!
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR