こんばんは。
JavaのNullPointerExceptionが「ぬるぽ」みたいにCのSegmentation faultを「せぐふぉ」とでも可愛く呼んでないとやってられないぽりです。
いやあアレには何回泣かされたか(´;ω;`)
デンコウカラオケプレーヤーの話。
before(Ver.7曲目)
↓
after(Ver.8曲目)
(両方ともクリックで原寸大)
ということで、「
デンコウカラオケプレーヤー」Ver.8曲目を公開しました。スパゲティだった中身も無機質だった外見も大きく変化して生まれ変わりました。
特にカラオケファイル変換処理は最初から組み直しています。
主に変わった部分は以下の通りです。
・カラオケファイル変換作業をギリギリまで高速化しました。
これによって、
Ver.1曲目と比べたら数百~数千倍、前バージョンから比べても数倍の変換速度を出すようになりました。
・キャッシュ機能を廃止しました。
上のカラオケファイル変換が早くなったおかげで、キャッシュを保存させる必要が無くなりました。
「変換速度遅いなぁ、んじゃあ2度目以降は変換済みのファイルを読み込むかぁ」という当時のぽりの発想は確かに悪くは無かったんですが、
そんな機能入れる暇あったら変換速度をもっと早める方が先だろう常識的に考えて
・
「音量・テンポゲージ」の面積が大きくなりました&それぞれを単独で動かす事が出来るようになりました
音量・テンポゲージの左・下にあるつまみ部分をドラッグすると単独で変更できます。
※10/9追記(Ver.8曲目緊急修正版)
・枠をはみ出す長いタイトルの曲再生時に表示がおかしくなる事のあるバグを修正。
これによって、世にも珍しい「グラフィカルなmp3プレーヤー」が出来上がりました。なにそれ。
PR