こんばんは。
まさか自分が声優イベント見に行くとは思いもよらなかったぽりです。
だって自宅から歩いて10分のところでイベントやるとか言われたら声優興味なくてもとりあえず応募しちゃうじゃん(´・ω・`)
1.コモンイベント集なるものが出来てる……だと……?
ぽりの公式への恩返しターンが来タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と言わんばかりのサービスが稼働開始しました。今までコモンWikiはありましたが、それ以上に気軽に投稿・使用できそうです。
と言う事で、以前にうpした「計算式演算コモン」と、サービス開始記念に書き下ろした(?)「タイマーコモン」を公開しました。コモン集の素材利用規約がどんな感じなのかは分かりませんが、ぽりの作品は
「『自分で全部作った』みたいなウソさえつかなければどうしようと自由」という扱いにさせていただきます。
2.ウディタVer1.14リリース
今さらかよ、と言われそうですが、今さらです。はい。といっても今回はエディタより基本システム修正がメインですからレビューする場所が少ないのですが。
そのなかでもぽりが一番着目するのはこの新機能。
・【変数操作+】 「このコモンイベントID」を取得できるようになりました。コモンイベントでなければ-1を返します。
今まで「イベント起動」では「1つ上のコモンEvを起動」という相対的指定が可能だったのですが、「1つ上のコモンのコモンセルフ変数を指定」という
変数の相対指定が不可能でした。基本システムが予備変数9を占領してるのはそういう背景があるからなのですが。
ですがこの機能によってコモンセルフ変数の相対的指定が可能になります。これはコモン素材を作る上で死ぬほど役立ちます。例えば
「文字列変数が1コモンあたり5個しかないのは少ない!」という場合に、
上下のコモンの文字列変数領域を奪い取る事が可能になるのです。また、
複数コモン素材を作る時、予備変数等を経由することなく直接コモン間の数値の移動が可能です。
一見どうでもよさそうな機能ですがコモン素材作者にとっちゃ神機能です。ええ。
3.お、第3回非公式ウディコンかな?
これは期待ですね。とりあえず開催するというのなら、
前エントリのアレを提出する事を目標に制作しようかな。自分でも誰得すぎて
アレは気兼ねなく出せるようなものじゃないという事に気付いたし。
何というか、こういう事書くと反感買うかもしれないけど、
非公式では出せるけど公式では出せないゲームってあるよね、という。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR