こんにちは。
紳士街道まっしぐらぽりです。
さて、
ウディタVer1.16テスト版が公開されました。
毎度おなじみ清く正しいぽりの新機能レビュー、いきますっ
・【コモンイベントエディタ】 「セルフ変数 使用状況」ボタンを追加。コモンセルフ変数の使用状況が一覧できます。
これからは使ってないセルフ変数をいちいち調べなくてもいいんだね(´;ω;`)
・「\\」の挙動が不安定だったため、意図通り半角「\」に変換されるよう修正しました。
ちゃんと仕様通りに動くようになったのですが、実はコレで「ファイル読み込み」を使っていた人にはちょっと悲しい事態が起こるようになってしまいました。
というのは、「\」というのはディレクトリ(フォルダ)指定に使うものであるがゆえ、ファイル読み込み時のアドレス指定に使用してない人はいないでしょうが、この仕様修正で
過去に成功していたファイル読み込みが失敗するようになります。
~Ver1.15の場合
|
アドレスに特殊文字を使っていなかった場合 |
アドレスに特殊文字(\v[0]など)を使っていた場合 |
「\」 |
◯(ex. Data\music\file.mp3) |
◯(ex. Data\music\\v[0].mp3) |
「\\」 |
◯(ex. Data\\music\\file.mp3) |
×(ex. Data\\music\\\v[0].mp3) |
Ver1.16の場合
|
アドレスに特殊文字を使っていなかった場合 |
アドレスに特殊文字(\v[0]など)を使っていた場合 |
「\」 |
◯ |
× |
「\\」 |
◯ |
◯ |
となります。(自分の記憶に基づく表なので正しい保証はありません)
ちなみに、特殊文字等で「\」がいっぱい出てきてウザいと感じたら、ディレクトリ指定に
「\」でなく「/」を指定するといい感じでおすすめです。これ小ネタね。(少なくとも自分の環境では成功するんですがコレどうなんでしょ)
(ex. 「Data\\music\\\v[0].mp3」=「Data/music/\v[0].mp3」
※追記 って書いたらどうやら公式テク入りしたようです。今後はむしろ「/」の使用を推奨するとのこと。
・【文字列操作】 文字列操作の処理速度が10%ほど向上。ほとんど気休めです。
・【ピクチャ】【変数操作+】 ピクチャ枚数が多くなるほどピクチャ関連の処理が遅くなっていましたが、今回の修正により、多数のピクチャ表示時にかかる時間が高速化されました。
文字列操作+ピクチャ関連処理ということで、
「MusicClick」がこの高速化の恩恵をクリティカルで授かってます。次のバージョンをお楽しみにっ
今回のバージョンは、仕様変更こそあったものの、全体的にありがたい修正が行われています。お疲れ様です!

PR