忍者ブログ

背伸びした視点のブログ →Category:日記


[PR]  2025 / 02 / 07 ( Fri )

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく見つけた  2009 / 07 / 17 ( Fri )

よく言われてる「デカいキャンパスに描く→縮小」をやってみた。効果てきめん。 いやだって独学だからそういうの知らなかったし(´;ω;`)



初音ミク -ProjectDIVA-」が予想以上に面白すぎるので一回休み

拍手

PR

ええいラティをよこせ!  2009 / 07 / 16 ( Thu )

こんばんは。今さらカニかまの魅力に気付いたぽりです。コストパフォーマンスとか味とか普通に優秀ですよ。マジで。




今日は一言更新で。










車持ってないけどカーナビほしいってすげぇ異常だと思うのですが_| ̄|○

拍手

突発近況マンガ  2009 / 07 / 14 ( Tue )

こんばんは。ちょいとひとこと」枠はもうちょっとだけ続くんじゃぽりです。


突発近況マンガ。

7_14manga.png
(クリックで原寸大)





折り畳みなら分かる。1階の人がやるのも分かる。
しかしこれは無い。




そしてPixivアカウントは持ってるのにこういうのを全くあげない罠_| ̄|○まぁ基本あっちではROM専ですんで_| ̄|○

拍手

ぷれいにっき  2009 / 07 / 12 ( Sun )

F1000054.JPG

今までぽりは日記のフォーマットを「挨拶ネタ→~~の話。→メインネタ」というルールに従って4年強やってきたワケなんですが、最近なんか守ってませんね。でもフォーマットを変えたとかじゃなくて、たまたま一言ネタが増えただけです。いわゆる「ちょいとひとこと」枠ですね。



さて、いろんな友人に「当然お前は買うんだろうな」と言われたDQ9。1日プレイして感じた感想を。






何というか、プレイしててすごくネトゲっぽいと感じてしまいました。別にワイヤレス協力プレイが、とかすれちがい通信が、とかじゃなくて。
何故かネトゲでPT組んで狩り場に向かう自分をプレイしてて思いだしました。




いや、ゲームとしては面白いんですよ。これ。クオリティもDSスペックの限界出してるような感じながらDSらしさは忘れてないですし。でもこれは……ね。

拍手

暇つぶし制作  2009 / 07 / 12 ( Sun )

こんばんは。DQ9は予約してなくても発売日昼にのんびり購入できるクセに「初音ミク-ProjectDIVA」が未だに買えないとかぽり市はいろいろおかしいぽりです。




ふと思いついたので作ってみたネタツール。(公開はしません)


ScreenShot_2009_0711_05_45_42.jpg
(クリックで原寸大)


前の記事で紹介(に入るのかな)した「JAうご」の企画「萌えパッケージの米」。そのパッケージ絵を描いた「西又葵」さんの立ち絵ジェネレーターです。

彼女は今まで様々な作品でキャラクターを描いていますが、パターンが確立されている(悪く言えば個性のない)キャラ絵を描くことで有名で、巷では「判子絵」と揶揄されています。


その話を聞いた後、とある瞬間にこんなことが浮かびました。


「判子絵ならジェネレーター作ってキャラ絵量産余裕なんじゃね?」




構想3分、制作6時間。まぁ割と自信あるものが出来上がりました。


ちなみに、当然ですが黒作品なので公開はしません。システムのベース部分はそのまま普通のジェネレーターに流用できるのでそっちはするかもしれませんが。












もし公式ウディコンに間に合わなかったら、ぽりのこういうヘンテコ精神が原因だと思ってください_| ̄|○

拍手


プラグイン

サイト移動

メインページへ行く
背伸びした視点の日々
旧ブログへ行く
この視点の日々

ついったー

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ぽり0655
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/04/16
自己紹介:
主に日記を書きながら、たまにゲームを作ったり作らなかったり。

最新記事

最新コメント

※ぽりが返信したコメントには、タイトル横にマークが付いています
[05/05 ALA1]
[07/28 MK]
[03/10 拍手したものです]
[12/25 NONAME]
[12/13 拍手したものです]

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

RSS

管理者専用