こんばんは。
もはやブログがTwitterの補足解説専用サイトと化したぽりです。
まぁ、自虐した後で言うのも何ですが、これからやるのは
Twitterで公開したツールの補足解説です。
1.全角ノベルエンジン「Say!」
10月に最新版を公開しました。その補足解説を12月にやります。
全角ADVエンジン「Say!」
プレイヤーさんにとっての新機能は「既読スキップ」、作者さんにとっての新機能は「再帰処理」ですかね。
今回はファイルを再帰で保存・呼び出しできる機能ですが、今回の技術を応用すれば再帰で呼び出しできる変数やオブジェクトも作れます。
すなわちウディタ初の
「フィボナッチ数列が取得できるウディタコモン」なんてのも作れるかもしれません。
作りませんけど。
また、Say!の今後の展望としては「Plicyさんに対応」を考えてます。ADVは他のジャンルと違ってロードだらけでもあんまり問題ないから、(快適さには影響しますが、プレイには影響は少ないでしょう)Plicyさんとかにも重いまま載せられるかなあ、って。
2.ゆーいち動画
ウディタで擬似的に動画を再生するゆーいち動画を更新しました。
ゆーいち動画(Ver2)
今回は「変換ツールの環境依存対策」がメインです。今まで動かなかった方も、もしかしたら今回の更新で使えるようになるかもしれません。
他に新機能としては「AAC / WebM(隠し機能) / H.264(隠し機能)」に対応しています。ツクールMVで使用する音声・動画形式なので、ツクールユーザーの方も使っていただければ。あとウディタリアンもツクール使う選択肢を入れるきっかけにしていただければ。
さらにオマケとして「OGG Theora(隠し機能)」にも対応しています、このファイル形式がどう必要なのかというと、
ウディタが正式に動画再生機能を実装することになった場合、一番対応する可能性が高い動画形式がOGG Theoraなのです。H.264なども可能性としてありえますが、ウディタが使っているライブラリ的な意味では、Theoraに対応しないというのは少なくともありえないかなあ、と。
もちろん、
今現在のウディタが動画再生機能を実装する予定が無いことは百も承知です。でも、もし将来、ぽりがいなくなった後に動画再生機能が付いたとしても、ゆーいち動画を引き続き使っていただけたら嬉しいかなーっていう機能追加です。
今はきっと使わないけど遠い未来を見据えたバージョンアップだと思っていただければ。
PR