1.公式ウディコン
公式ウディコン、一般審査が終了いたしました!
ぽりも一応審査員と言うか関係者ですので、
結果発表が完了するまでコンテストに関する話は自重させていただきます。いや深い意味はないですけど。
2.「EOF -End of File」
いきなり上の話と矛盾してそうでしてない話。
手直し期間が終了した後に判明したバグ修正を含む、
Ver1.04を公開いたしました。
http://u12.getuploader.com/pori0655/download/13/eof.zip
ちなみに、「いっそのこと全部マウス操作なんてどう?」という意見をふまえ、全てマウスで操作する
Ver1.04FULLmouseEditionも同時公開です。
http://u12.getuploader.com/pori0655/download/14/eof_FULLmouse.zip
ちなみにアップローダーのURLコピー画面で出てくる広告が「ラブプラス」で、しかもコピーしようとマウスを動かすと詳細画像の姉ヶ崎寧々が出てくるのはどういう嫌がらせですか_| ̄|○
3.暇つぶし創作―弾幕ゲーの処理を軽くするためには
昨日の夜、ふと思いついたことが。
「なんというか、弾幕ゲー作りたい。」
↓約3時間後
(クリックで原寸大・容量圧縮のため減色処理を用いてます)
↑蛙様の画像は「Rド」から使用させていただいてます。というか面倒だったのでぽり作の他ゲーから素材拝借しただけなんですが。(決してケロちゃんとかそういう意味はない)
で、ウディタで弾幕ゲーともなると、どうしても壁になるのが「処理速度」。
Ver1.11でだいぶ解消されたとはいえ、無意識でダラダラ長いコードを書いてると流石に処理落ちしちゃうワケで。
で、制作してる時にふと閃いた逆転の発想。
「無理に汎用化させようとするからコードが長くなるんだ。ウディタにさせる意義のない計算(状況によって大きく変化しない変数の計算)は全部手作業でやっちまおうぜ」
で、作っていったところ、上画像の程度(同時弾幕数81+アイテム1)なら
ノートPCの貧弱スペックで毎フレーム当たり判定チェックをやってもfps60で安定という結果に。これなら丁度いいかな。
ちなみに言っておきますが、これは次のコンテスト出品作じゃないし、そもそも公開予定もありません。
ストレス解消用のべっとり黒作品(個人で楽しむだけ)にしてやる予定ですから。
なのでウディタ製の弾幕ゲーをプレイしたいなら「夢柱」をどうぞ。ガチでおすすめです。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR