ウディタVer1.12テスト版が公開されましたね。という事で簡易的にレビューしてみま……
って「game.exe」のアイコンが変わってる!
まぁこれも変更点1、としておきましょう。それでは次から新しくなったところを見ていきましょう。
・【場所移動】 これまで作業が大変だった「場所移動」の操作が楽になりました!
- 移動先のマップを見ながら座標を選択できるようになりました。
- マップ群をツリー構造で並び替えできるようになりました。マップIDの並びに気をつかわずに済みます。
- 精密座標(1マスを2と換算した座標)での指定が可能になりました。
おおお場所移動がGUIで操作できるようになってるうううううううう
まぁ、「なくちゃいけないモノ」では決してないですが、(だって変数で移動先指定することが多いぽりにそこまで使う事があるとは思えない_| ̄|○)「あったら便利なもの」だとは思います。マップのツリー構造も同じくです。
っていうか場所移動のGUI化より移動先を精密座標で指定できるようになった事の方が実は大きい進化なんじゃないでしょうか。
・【変数操作+】 ピクチャの情報取得に、指定ピクチャ番号の「ピクチャが使用されている?(YES=1)」を追加
だからこれもplateにあったらどんだけ楽だった事か
(´;ω;`)
ピクチャ番号を変数で指定してた人なら1度はあったら便利と思ったことがある機能なんじゃないんでしょうか。具体的にどう、と言われると上手く説明できないのですが。
あとコレ、ピクチャを画面外(または透明度0)で表示させておけば
簡易的スイッチ機能にも使えそうじゃないですか?
今適当に浮かんだ事を書いたので実際に有用かは分かりませんが
(´・ω・`)
・【データベース】 特殊設定でDB呼び出しや手動選択肢などを設定したとき、選択肢のどれにも該当しない値が入っていた場合、コンボボックスの最初のが選択されているように見えるが実際は違う値が入っているバグを修正しました。選択肢に該当しない値が入っていた場合はそのコンボボックスが真っ白になるようになります。
あ、これバグだったんだ。
簡単に説明しましょう。
例えばDBの手動選択肢で
「AAA……(1)」
「BBB……(2)」
「CCC……(3)」
という選択肢(括弧内は代入される数値です)を作り、内容設定の初期値が「0」だった場合、
選択肢に表示されてるのは一番上の「AAA……」ですが、代入されているのは初期値「0」でした。
(一度でも選択肢を選べばその選択した選択肢の数値が代入されますが)
で、今回の修正で
初期値「0」が代入されてる事に変わりは無いが、選択肢には「AAA……」でなく「空白」が表示されるようになったというワケです。
いや分かってたんだったらさっさとバグ報告行けよと思うかもしれませんが、
自分の中では「小ネタ」で完結してたためバグだと思ってませんでした
(´・ω・`)これからはそういうのも極力報告しに行こうっと
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR