忍者ブログ

背伸びした視点のブログ →Category:日記


[PR]  2025 / 02 / 06 ( Thu )

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かつおとこんぶとHSPの合わせ技  2009 / 10 / 16 ( Fri )

こんにちは。レポート提出15分後に再提出のメールが来て激しく萎えたぽりです。




1.普通に日記

あれ、いつの間にか1コーナー枠に押し込められてる


スーパーで「1人前のおでんの具」が売ってたのでつい買ってきました。
でも、1人前と言いながら割と量が少なかったので(気分的に0.7人前)自分でも出汁と具を作って追加することに。









スーパーのおでん:昆布だし

ぽりの作った追加パーツ:かつおだし


あれどうしよう_| ̄|○




2.HSPお勉強の話


前エントリで書いたように、言語もいくつか勉強しておこうという事で、HSPに挑戦開始。


↓で、挑戦開始後約6時間

ここまで歌詞ファイルにこだわる理由は特にない。ふと浮かんだだけさ
(クリックで原寸大)

「txt,mp3を読み込む→再生する→クリックするとそのタイミングでタイムタグ追加→lrc保存」の一連の動作は実装しました。


初めてのHSPとはいえ、一応他の言語の心得はあったので「何が出来て何が出来ないのか」分かればあとは何とかなるワケで、それなりにすいすい作る事は出来ました。

GUIプログラミングは初めてでしたが、まぁウディタでやってるような「表示→入力待ち→ラベルジャンプ」なのでそこまで苦労はしませんでしたし。





むしろ行末に「;」を無意識に入れてたり(HSPは行末に「;」いらない)、配列を無意識に「a[0]」の形で書いてたり(HSPは「a(0)」)そっちの方が大変でしたが。

拍手

PR

すてっぷあっぷっぷぇ  2009 / 10 / 13 ( Tue )

こんばんは。何故かわからないけどtaspoの申込用紙貰ってきたりニコニコのプレミアム会員入会したり何か今日は微妙にアクティブな日だったぽりです。



1.ウディタの話

ぽりも伝聞での話で現物は見てないんですが、公式ウディコンとその出品作の一部が雑誌掲載されたそうで。

今や言語すら使わずに「ゲームクリエイター」として雑誌掲載される時代。すげぇ。こういうのを見てると自分も頑張りたくなりますね。




ぱるぱるぱるぱるぱるぱるぱるぱる



2.これからの話

で、上で「言語すら使わずに『ゲームクリエイター』」になれるとは書きましたが、やっぱりそれでも限界はあるワケで。
なので現在いくつかのスクリプト言語を勉強する事を予定しています。予定としてはPerl(7割程習得済)・HSP・C++の3つぐらい

で、将来的にはC++で何か1つぐらい作ってみたいものなのですが、C++でやりたい事って大概ウディタでも出来る事なんだよなー
出来ないことの一例と言えばネットワーク機能とかですが、チャットみたいに同期させる必要があるもの以外はCGIとウディタのファイル出力でだいたいなんとかなるしなー(ファイル出力機能で引数を指定したCGIへのリンクを貼ったHTMLを出力すればあとは鯖側でなんとでもなる)



なので、当面はPerlとオマケでHSPを勉強、みたいな感じで進めていこうかなと。ただし最終目標として1~2年を目途にC++でも何か作る。うん。

拍手

スパゲティを操る者たち  2009 / 10 / 07 ( Wed )

こんばんは。初めてMacを使ってみたぽりです。すぐそこにあるにもかかわらず「ツールバーはどこだあああああ」と叫んだ事は秘密です(´・ω・`)


1.音を操る者たち

ぽりさんから勝負を仕掛けられたようなので音ゲー作ります。

( ゚д゚ )

と言う事でgilbeat GilBearさんと音ゲー勝負をすることになりました。RPGを作るツールで音ゲー対決という異色すぎる勝負は第3回非公式ウディコンにて!


え……えーと…………



ど、同梱曲募集しまーす(「カラオケ音ゲー」という仕様のためボーカル付きに限る)




2.スパゲティカラオケプレーヤー


「あ、そうだ、ついでにこのゲームとデンコウカラオケプレーヤーとの連動機能もつけようかしら」とか考えたので、久しぶりにデンコウカラオケプレーヤーのデータ内部を見てみました。


スパゲティすぎて吹いた。

というのも、カラオケプレーヤー初版は今年の1月に出したんですが、その後にいろいろ機能を追加しまくったためにつぎはぎの状態になってました。



比喩でも何でもなく「どうしてコレが正しく動いているのか分からない」状態でして。

コレはいかんということで現在カラオケファイル処理関連を大幅リフォームしています。バグも一気に消えますし、何よりソースがすっきりするので変換速度も上がるでしょう。

拍手

オレのキセキ  2009 / 10 / 04 ( Sun )

こんばんは。まさか自分が声優イベント見に行くとは思いもよらなかったぽりです。だって自宅から歩いて10分のところでイベントやるとか言われたら声優興味なくてもとりあえず応募しちゃうじゃん(´・ω・`)


1.コモンイベント集なるものが出来てる……だと……?
ぽりの公式への恩返しターンが来タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と言わんばかりのサービスが稼働開始しました。今までコモンWikiはありましたが、それ以上に気軽に投稿・使用できそうです。
と言う事で、以前にうpした「計算式演算コモン」と、サービス開始記念に書き下ろした(?)「タイマーコモン」を公開しました。コモン集の素材利用規約がどんな感じなのかは分かりませんが、ぽりの作品は「『自分で全部作った』みたいなウソさえつかなければどうしようと自由」という扱いにさせていただきます。


2.ウディタVer1.14リリース
今さらかよ、と言われそうですが、今さらです。はい。といっても今回はエディタより基本システム修正がメインですからレビューする場所が少ないのですが。

そのなかでもぽりが一番着目するのはこの新機能。

・【変数操作+】 「このコモンイベントID」を取得できるようになりました。コモンイベントでなければ-1を返します。

今まで「イベント起動」では「1つ上のコモンEvを起動」という相対的指定が可能だったのですが、「1つ上のコモンのコモンセルフ変数を指定」という変数の相対指定が不可能でした。基本システムが予備変数9を占領してるのはそういう背景があるからなのですが。
ですがこの機能によってコモンセルフ変数の相対的指定が可能になります。これはコモン素材を作る上で死ぬほど役立ちます。例えば「文字列変数が1コモンあたり5個しかないのは少ない!」という場合に、上下のコモンの文字列変数領域を奪い取る事が可能になるのです。また、複数コモン素材を作る時、予備変数等を経由することなく直接コモン間の数値の移動が可能です。

一見どうでもよさそうな機能ですがコモン素材作者にとっちゃ神機能です。ええ。


3.お、第3回非公式ウディコンかな?
これは期待ですね。とりあえず開催するというのなら、前エントリのアレを提出する事を目標に制作しようかな。自分でも誰得すぎてアレは気兼ねなく出せるようなものじゃないという事に気付いたし。

何というか、こういう事書くと反感買うかもしれないけど、非公式では出せるけど公式では出せないゲームってあるよね、という。

拍手

うたをうたうげーむのおはなし  2009 / 10 / 02 ( Fri )

こんばんは。教訓:電気のブレーカーとガスのメーターの場所は知っておかないといざという時死ぬほど困るぽりです。まさかガスメーターにもブレーカー同様自動遮断機能があるだなんて(´;ω;`)


1.かがくのおはなし

工学系や化学系のおはなしは大好物です(`・ω・´)

ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給

マウス等の入力装置からディスプレイ等の出力装置までワイヤレス化が進んでいってるこのご時世。パソコン最後のコードである電源もワイヤレス化に成功したようで。これは将来が期待できる技術。まぁエネルギー変換効率とか、現存無線ネットワーク・人体等の影響は気になるところですが、これが実用化したら全てのカフェやファーストフードのテーブルに1個ずつ配置してもらってコーヒー1杯でPC使い放題ヒャッハーとか夢が広がる技術ですね。




2.ひまつぶしゲーム

今はこんなの作ってます

ScreenShot_2009_1002_01_42_18.png
(クリックで原寸大)
※歌詞はタクミさんとこの「運命の歯車」を使用しています


と言う事で、何かPSPで見た事あるような形の音ゲーを作っています。タイトルは「Music Click(仮)」、クリックの名の通り、全てマウスで操作します。


そしてコレ、デンコウカラオケプレーヤーで培ったカラオケ技術を用いているので、現行のカラオケファイルがそのまんま譜面ファイルになります。譜面エディット機能もつける予定ではいるので、まさしく「あなたの好きな曲のmp3と歌詞のtxtがあればそれが音ゲーになる」ゲームの予定です。




自分でもよくこんなニッチ需要なネタを思い浮かんだなぁ、と思ってます_| ̄|○

拍手


プラグイン

サイト移動

メインページへ行く
背伸びした視点の日々
旧ブログへ行く
この視点の日々

ついったー

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ぽり0655
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/04/16
自己紹介:
主に日記を書きながら、たまにゲームを作ったり作らなかったり。

最新記事

最新コメント

※ぽりが返信したコメントには、タイトル横にマークが付いています
[05/05 ALA1]
[07/28 MK]
[03/10 拍手したものです]
[12/25 NONAME]
[12/13 拍手したものです]

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

RSS

管理者専用