忍者ブログ

背伸びした視点のブログ →Category:日記


[PR]  2025 / 02 / 06 ( Thu )

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

制作時間10分弱、反省はしてない  2009 / 09 / 12 ( Sat )

昨日深夜、例の話をしてた時のぽりの気持ち

hanadi.jpg

まだ予定であって確定ではないですが。ただ友人が前向きに検討してくれるそうで、マジでやるというならマジで出来そうな感じだそうです。>関係者皆様


まぁこのはなぢの理由はもうちょっとしたらブログに書いていきたいなぁ

拍手

PR

コンテストを最速で省みる  2009 / 09 / 10 ( Thu )

こんばんわ。ぽりのノートPC(自室)→DMS機能付きのテレビ(リビング)まで無線LANでデータ飛ばしてメディアファイル視聴できるせいで今やテレビがmp3プレーヤーになる時代ぽりです。



1.パワードスーツとデバイススーツ

「EOF-End of File」で出てきた「デバイススーツ」。
丁度今日、そのデバイススーツに関連する「パワードスーツ」のニュースがあったのであげ。

装着パワースーツ、3千万円であなたも超人に

パワードスーツに関してはゲーム内でちょっと触れる部分があるのですが、主に筋力を上げる事に重点が置かれたスーツですね。デバイススーツはそれとちょっと違い、筋力を上げるのはほとんど補助目的で、メインはコンピュータ部分……とか言う話。「デバイススーツ」自体はぽりの造語なんですが。(余談ですが、某アニメで「デバイススーツ」って単語が出てくるらしくて吹きました。まぁ一般名詞+一般名詞だったんで被らない方が不思議だったんですが。)

で、その他に有名なパワードスーツと言うと、筑波大学(現在はサイバーダイン社で運用されてるようです)のHALがありますね。実は数年前につくばに行ってHALの研究者のお話を聞く機会がありまして。「デバイススーツ」の概念にはその経験も含まれています。だからこそのあんなスーツ。


やっぱり経験する事って大事だよ。じゃないとお話の構想なんて浮かばないって。マジで。






2.ウディコン感想の考察 ―ちょっくらNoahに頼んでみよう

と言う事で結果発表されたウディコンネタです。



……と思ったけどすごく長くなりそうなので続きは閉じておきます。↓の「続きを読む」をクリックしてください。

拍手

【続きを読む】

3つの物語  2009 / 09 / 09 ( Wed )

1.公式ウディコン
公式ウディコン、一般審査が終了いたしました!

ぽりも一応審査員と言うか関係者ですので、結果発表が完了するまでコンテストに関する話は自重させていただきます。いや深い意味はないですけど。


2.「EOF -End of File」
いきなり上の話と矛盾してそうでしてない話。

手直し期間が終了した後に判明したバグ修正を含む、Ver1.04を公開いたしました。
http://u12.getuploader.com/pori0655/download/13/eof.zip

ちなみに、「いっそのこと全部マウス操作なんてどう?」という意見をふまえ、全てマウスで操作するVer1.04FULLmouseEditionも同時公開です。
http://u12.getuploader.com/pori0655/download/14/eof_FULLmouse.zip


ちなみにアップローダーのURLコピー画面で出てくる広告が「ラブプラス」で、しかもコピーしようとマウスを動かすと詳細画像の姉ヶ崎寧々が出てくるのはどういう嫌がらせですか_| ̄|○


3.暇つぶし創作―弾幕ゲーの処理を軽くするためには
昨日の夜、ふと思いついたことが。


「なんというか、弾幕ゲー作りたい。」




↓約3時間後

あーうー
(クリックで原寸大・容量圧縮のため減色処理を用いてます)

↑蛙様の画像は「Rド」から使用させていただいてます。というか面倒だったのでぽり作の他ゲーから素材拝借しただけなんですが。(決してケロちゃんとかそういう意味はない)


で、ウディタで弾幕ゲーともなると、どうしても壁になるのが「処理速度」。
Ver1.11でだいぶ解消されたとはいえ、無意識でダラダラ長いコードを書いてると流石に処理落ちしちゃうワケで。

で、制作してる時にふと閃いた逆転の発想。

「無理に汎用化させようとするからコードが長くなるんだ。ウディタにさせる意義のない計算(状況によって大きく変化しない変数の計算)は全部手作業でやっちまおうぜ」

で、作っていったところ、上画像の程度(同時弾幕数81+アイテム1)ならノートPCの貧弱スペックで毎フレーム当たり判定チェックをやってもfps60で安定という結果に。これなら丁度いいかな。







ちなみに言っておきますが、これは次のコンテスト出品作じゃないし、そもそも公開予定もありません。ストレス解消用のべっとり黒作品(個人で楽しむだけ)にしてやる予定ですから。




なのでウディタ製の弾幕ゲーをプレイしたいなら「夢柱」をどうぞ。ガチでおすすめです。

拍手

Love++;  2009 / 09 / 06 ( Sun )

こんばんは。ウディコンの結果発表も近づいた現在、いかがお過ごしですか。
こちらはずっとゲームをプレイしていました。






5aee8a23.jpg


「ラブプラス」を。


※以下軽度のネタバレ注意

拍手

【ラブプラス感想】

近況報告  2009 / 09 / 02 ( Wed )

こんばんは。動画ファイルを保存したまではよかったのにコーデックがマニアックすぎて再生できないよ(´;ω;`)ぽりです。


近況報告

1.検索サイト
公式ウディコン開催あたりから、このサイトに検索でいらっしゃる方が増えてきました。ありがたいことです。
検索ワードの割合的には、

ウディコン関連ワード:6割
ウディタ関連ワード:2割
その他:2割

ってとこでしょうか。恐るべきウディコンパワー




というか正直ぽりとしては、どうやったら「ストパン」で検索して辺境のこのブログへ来れたのかが気になるんですが。





2.コンテスト出品作「EOF-End of File-」
ScreenShot_2009_0901_23_31_15.png
(クリックで原寸大・実際にはマウスポインタも表示されます)

コンテスト出品作の「EOF -End of File-」ですが、各所で「FPS的ボタン配置が操作しやすい」「FPS的ボタン配置が操作しづらい」という両方の意見を頂いてます。で、「操作しづらい」派の方から「いっそのこと全部マウス操作にしたら?」というコメントをいただいたので、現在「FULLmouseEdition」を作成中です。
これは、マウスとキーボードを同時に使用する事をウリにしてた「通常版」と大きく異なり、キャラ移動等の「テキスト入力」以外の全てのキーボード操作をマウスで代用可能にしたバージョンです。

残念ながら、システム上の都合で「通常版」と「FULLmouseEdition」のイベントが共存できないため、このような派生版としての公開になってしまうのですが、セーブは両バージョンで互換性があるので、現在プレイ中の方で操作に慣れない方はご一考ください。こちらもコンテスト終了後の公開を予定しております。



で、作ってる自分が言うのもなんですが、逆に操作が煩わしいです。これ。
いかにFPSの操作感が完成されてるものなのかをひしひしと感じます_| ̄|○

拍手


プラグイン

サイト移動

メインページへ行く
背伸びした視点の日々
旧ブログへ行く
この視点の日々

ついったー

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ぽり0655
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/04/16
自己紹介:
主に日記を書きながら、たまにゲームを作ったり作らなかったり。

最新記事

最新コメント

※ぽりが返信したコメントには、タイトル横にマークが付いています
[05/05 ALA1]
[07/28 MK]
[03/10 拍手したものです]
[12/25 NONAME]
[12/13 拍手したものです]

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

RSS

管理者専用