忍者ブログ

背伸びした視点のブログ


[PR]  2025 / 02 / 02 ( Sun )

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特に考えない熟考  2015 / 10 / 09 ( Fri )

お久しぶりです。MagneticSkyはネット機能が無かったぶん、ずいぶんあっさり終わった感が拭えないぽりです。


1.特に考えず突っ走ってきたから

MagneticSkyがネット機能に非対応なのは3つほど理由がありまして。

1つ目は、MagneticSkyにネット機能をつけたとしても、ゲームルール的に「タイムアタックのランキング」ぐらいしか出来そうにないっていう「ゲームデザイン上の理由」

2つ目は、2SecHeroの時に使っていたゲームサーバーが現在PHPにしか対応していないんですが、ぽりがPHPのスキルをあまり持ってないからという「技術的な理由」。(Gravity,2SecHeroはPerlでゲームサーバー書いてました。)



そして最後の3つ目ですが、これは「リアルのほうの理由」
ぽりのリアルの事情で、しばらくゲーム製作が縮小規模になるかもしれません。ネット機能はコンスタントに更新する必要があるので、サポートができなくなる可能性を考慮して、ネット機能を見送った結果となりました。


まあ、ぽりにとって製作は趣味を通り越してライフワークですので、物理的にゲーム製作が不可能にならないかぎり、ゲーム製作自体をやめることは無いと思いますのでご安心ください。ただ、今までどおりのペースで「ゲーム」と「ツール」を作ることができなくなるので、しばらくは今まで作ったもののサポートに徹し、残りは将来のための潜伏に時間を用いようかと思います。いい機会だからサイトも整理したい。ファイル置き場も整理したいし。




まあ、なんだかんだで普通に作って公開してる未来も充分ありえるんですがね。




2.ウディタじゃないどこかへ

ってことで、本格的に規模縮小前にSayをなんとかしときたいなあ、と作っています。



もうここまで来ると「コモンイベント素材」ってか「新プログラム言語」だよね。

拍手

PR

統計的磁力  2015 / 08 / 28 ( Fri )

こんばんは。日々睡眠欲が大きくなっていくのがわかるぽりです。


はい。今日はウディコンの話。





ウディコンの結果が公開されました。ぽりが提出した「MagneticSky」は総合11位、斬新さ部門2位、画像音声部門8位でした。過去作で「簡単すぎ」と言われた反動で今作は難易度を上げてみたつもりでしたが、「簡単すぎ:普通:難しすぎ」の意見の比率はほぼ変わらないという結果に驚愕しています。
アレなんですかね、よほど極端じゃない限りコメントの難易度言及比率って統計的に一定なんですかね。もしくはぽりに極端に難易度調整能力が欠如してるんですかね。



MagneticSkyはここから新コース追加の予定はありませんので(一応20億ステージは追加できるように作ってはありますが)これで完全終了です。改めまして皆様、プレイ&投票ありがとうございました!窓の杜の中の人もありがとうございました






(拍手返信)
「Say!」は現在、「既読スキップ」を作るための機能を何一つ搭載してませんので、既読スキップ実装のためには完全に1から作る必要があります。しかも現在のSay!仕様だと既読スキップはすげえ作りづらい(プログラム寄りの作りにしちゃったために、「どこまで既読か」を調べる機能をつけるのがかなり難しい)のもあります。ウディコン終わったし、次はこのへんに手を入れてみようかな。

拍手

磁性の運命  2015 / 07 / 29 ( Wed )

新作できたよー!


 

エントリーNo【33】で参加しています。マウスとキーボードを同時使用するアクションゲームです。そしてGravityの正式な続編となります。

ぽりのゲームでは、今回のようなモノクロテイストの作品は「Gravity」「2SecHero」「MagneticSky」の3作品あります。この3つは三部作となっており、今回、その最終章となります。



ぽりの中でのシナリオの時系列の繋がりは、「2SecHero」→「Gravity」→「MagneticSky」です。つまりGraivtyやったことある方ならわかると思いますが、MagneticSkyはスタート時点で主人公の運命が決まっています。これを念頭に置きながらプレイしていただくと、なにか感じることがあるかもね。

拍手

ふわっとふわっと時間(タイム)  2015 / 07 / 13 ( Mon )

こんばんは。隔月刊ぽり0655です。



1.ひまつぶし

ウディコンへ向けてがりがり作ってるのですが、ときどき脱線したくなります。


ハンドメイドで作ってみました。Dataフォルダの画像プリントアウトして製作キットにはめ込むだけというエコロジーなキーホルダーです。
別に売るとかプレゼントするとかそういうのじゃなくて記念に作ってみただけなのですが、グッズ作るのってソフト作るのと違った快感あってマジ楽しいっすねうん。



さて、寄り道はこのぐらいにして、ウディコン関連の話。


2.こだわるところ

ウディコン出品予定作もいよいよ終盤戦です。


何故か突然ピアノが出てきて何故か本当に弾けちゃうという謎ギミックです。シナリオにもそんなに関係しない、技術力を見せてドヤ顔するためのものです。

まあ、ピアノはネタなんですが、今作は音響関係もだいぶ力を入れています。ウディタのサウンドのポテンシャルを引き出すシステムをたくさん搭載しています。やっぱりBGMポンと乗せて終わりってのも悲しいしね。


3.思うこととかそんなの
これもウディコンがらみ。

ぽりのゲームの動画配信ガイドラインに一文追加しました。文章増えたと言ってもルールは増えてません。むしろ「そんなに堅苦しく動かなくていいよ」っていう見解の発表に近いかな。

ぽりにとって動画配信にURL載せるってのは「動画とぽりを結びつける」ひいては「動画の視聴者さんとぽりのゲームを結びつける」ためのものだと思っています。すなわちその役目が果たされるのだったら形に拘る必要ないよなあってことで、過去のぽりのついーとを正式にガイドライン入りしてみました。

「ガイドラインが抽象的になる」と言う意味では改悪したのかもしれませんが、まあそのへんは良識にまかせますんでいろいろとよろしくお願いします。

拍手

進んでいたこと、進みづらくしたこと  2015 / 05 / 14 ( Thu )

こんばんは。GWの記憶皆無ぽりです。


1.せんでん
Twitterではこっそり触れたのですが、先日発売の晋遊舎さんから出版されている「Windows100% 6月号」にGravityが掲載されてるようです。
掲載されてるのは連載200号記念のスペシャル版とのことで、スペシャル版の名の通り、ゆめにっき・青鬼・Ruinaなどなどのガチ有名作の中にしれっと混ざってます


ところで掲載枠のアオリ文が「過去に紹介したゲームの中でも傑作と呼ぶにふさわしい作品ばかりをセレクト」とあるのですが、Win100%さんにGravityを掲載してもらうのは確か初めtいえなんでもないです本当にありがとうございます。



2.まぐねっと!
頑張って作ってるよ!

(画像は激しく開発中です)
2SecHeroはやりこみ要素として「ボーナス」がありましたが、あれはシステム上「毎プレイごとに1回」通らなくてはいけないものだったので、比較的取得難易度は低いものばかりでした。

ですが、MagneticSkyのやりこみ要素は「全プレイで1回」通ればOKなものになる予定です。




つまり難易度はガチになる予定です。

拍手


プラグイン

サイト移動

メインページへ行く
背伸びした視点の日々
旧ブログへ行く
この視点の日々

ついったー

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ぽり0655
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/04/16
自己紹介:
主に日記を書きながら、たまにゲームを作ったり作らなかったり。

最新記事

最新コメント

※ぽりが返信したコメントには、タイトル横にマークが付いています
[05/05 ALA1]
[07/28 MK]
[03/10 拍手したものです]
[12/25 NONAME]
[12/13 拍手したものです]

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

RSS

管理者専用