忍者ブログ

背伸びした視点のブログ →Category:日記


[PR]  2025 / 02 / 05 ( Wed )

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その物理エンジン、ニセモノだよ。知らないのか?  2010 / 11 / 09 ( Tue )

こんばんは。ループを指定したOGGを作業用BGMとしてエンドレスで聴くというのが最近突然出てきたマイブームぽりです。



1.Gravityのおはなし


geza.jpg
(クリックで原寸大)

「Gravity」が窓の杜さんのソフトライブラリ11月版に選ばれました。連絡来たときに初めて知ったのですがあそこって更新具合によっては月末に外されるんですね。なのでGravityの掲載期間はどのぐらいか、と聞かれると「最低でも1ヶ月」としか答えられないようです。まあともかくぽりの頑張り次第と窓の杜の中の人の判断次第、ってことでしょうか。

ともかく、これからはいつものアップローダーだけでなく窓の杜さんから直接DLすることも可能になりました。既にDL済みの方には特に影響があるわけではありませんが、これからもよろしくお願いします。

窓の杜 - Gravity



2.次のゲームのための予習ー!

次のゲーム作りのための予習とシル学の予習を兼ねて、シルエットノートを再プレイしました。表シク4から裏シク7まで全部。よく考えたらこれ4年以上前の作品なんですね。
ちょうど窓の杜さんからの連絡が来た頃でもあったので、「あの頃はただのWOLFさんの1ファンだったなあ」とか、「このへんから自分も夢見始めたんだっけ」とか、「まさかここまで来るとは当時のぽりは思ってもなかったよなー」とか「やっぱりセトはかわいいなあ」とかいろいろ考えながらプレイしてました。


この経験を次のゲーム作りに活かそうと思います。どうやって活かすかはお楽しみに。


拍手

PR

【おまけ】

そのスケジュールをぶち殺す!  2010 / 10 / 25 ( Mon )

こんばんは。何故か部屋の中に未使用のスケッチブックが3冊あるぽりです。



1.しばらくフェードアウトしてた間に


しばらくリアルが忙しくてコミュニティにもほとんど関わってませんし、ウディタ自体には触ってますがゲームの製作はほとんどやってません。(公開は絶対しないような作品を気分転換に作ってる程度です)

で、そうフェードアウトしてる間にウディタ界隈がいろいろ変わっていってるようですね。大きなものとしては「2月頃ウディコンやるっぽい」とか。


……
…………


たぶんこれに参加したら公式ウディコンは絶対間に合わないんだろうなあ。


ということで、今のところぽりは参加する予定はありません。ごめんね。



2.まだもうちょっとだけ続きそうな気がするんじゃGravity

頑張ってちょっとずつ自分もスコア更新してるんですが、それでも現在12位相当という製作者すら届かない雲の上の新人類がいっぱい登場してるGravityですが、実はまだまだバージョンアップの予定が残ってます。

Ver1.10から通信系の機能がつきましたが、サーバー連動系のプログラムというものが初めての経験だったので、とにかく負担がかからないように構想してた機能をいくつかボツにしてました。結果としてかなり通信量が減ってます。だいたい1回の通信でやり取りするデータ量は200byteないんじゃないかな。

ですが、通信量のログ見てる限りでは、もうちょっとぐらいなら通信量増やしても問題なさそうだな、と思ったので。


「Gravity」は各所で紹介していただいて本当にありがたいです。出来る限りみなさんの期待に沿えるようなものになるよう頑張っていきます。



3.俺の嫁が赤面するだけ

「とある魔術の禁書目録」2期1話の御坂美琴がめちゃくちゃかわいい、とネットで人気なようで。(ぽり自体は禁書目録見てはいないのですが)


これは何だか面白そうだな、ということで便乗。



78cd8f3c.jpg
(クリックで原寸大・これはほぼトレスだよ)


完全に「誰お前」状態ですが、一応「シルエットノート」のセト(※)描いたつもりなんだよこんちくしょー(´;ω;`)

※シル見のセトとは微妙に違うのだよ微妙に。ぽりの中では2人は完全に別人ということで考えてます



ぽりはかなり前からセト派です。ほらいいじゃん汚れたピュアっ娘。今だからカミングアウトするけどシルエットノート初版(シークエンス裏5が無い頃のもの)のアンケートに「セトEND欲しいです」って書いちゃうぐらいにはセト派です。実際にセトENDが実装されて泣いて感謝したぐらいにはセト派です。

シルフェイド学院物語のセトはどれだけピュアでどれだけ汚れてるんだろうなぁ。おにいさんわくわくだわ。

拍手

これから毎日イカを焼こうぜ?  2010 / 10 / 16 ( Sat )

こんばんは。Skypeはバージョンアップすればするほど微妙に不安定になってく気がするぽりです。



1.ちょっとコーヒーブレイク

ゲーム製作はちまっとしてますが、だいたい小ネタです。ぶっちゃけしばらくコンテストに出すようなでっかい規模のゲームは作らない、というか作れないんじゃないかな。俺。


ということで現在はモチベUPの為だけのフリーダム製作を行ってます。意外と面白いんですよ?公開を目的としないフリーダム製作。常識に囚われなくていいのが一番の強み。





2.アニメの話でゲソ


3a9cbb01.jpg

地方民なのでテレビで放映されないから初めは眼中になかった「イカ娘」ですが、どうやらネットで有料配信してくれそうな雰囲気だったので視聴することに。なにこれかわいい


そんなこんなでネット配信が割と普及してて嬉しい限りです。1週遅れのニコニコ動画配信だろうが、テレビ局連動のUstream生配信だろうが(こっちは放送法の関係で難しそうだけど)制限付きでもいいから「地域格差」がなくなる方向性に向かってほしいなあと思う一存です。

拍手

諦めの良さも大事  2010 / 10 / 12 ( Tue )

こんばんは。速読練習したいぽりです。



1.次の作品についてその2

いくつか前のエントリで「しばらく自由気ままにやりたい」という旨の発言したと思いますが、じゃあ具体的にどんなの作るのか書いてなかったなあ、と思ったので軽く説明。


個人的には次あたり原点回帰でRPGでも作ってみようかな、と思ってます。まあもちろん予定であって、実際には全く手を出してすらいないんですけど。



2.さいきんのぽり

10がつ8にち くもりときどきあめ


きょうは、つぎの日につかうデータをつくりました。
a0bc1c6f.png
てんごくがみえました。


しごとがぜんぶおわり、やすもうとしてたら
「これは今日のぶんだよ あしたのデータもつくらないと」といわれました。



10がつ9にち あめ


a0bc1c6f.png
じごくはここにあった。






おまけ

まあ苦労自慢だけで終わるってのもアレですし、そんなものブログ見に来るユーザーさんが求めてるものじゃないのは確実ですので、最近描いた落書き晒してお茶を濁します。



cbb745fd.jpg

YYY.jpg

拍手

↓このへんにナズ  2010 / 10 / 01 ( Fri )

こんばんは。数カ月に1度の弾幕STG作りたい病発症中ぽりです。



1.ぽりは思春期


Pixivとか見てて「人の描き方を真似して描いた」という作品を結構見るのですが、これがどれだけ難しいのか実感するために最近見た作品から勝手に1つ選んで描いてみました。


3bfd43b2.jpg

キャラポージング・構図:「生徒会役員共」アニメ版(厳密にはOPCDジャケット絵)
キャラ画風:できるだけ「生徒会役員共」原作の氏家先生っぽく
キャラクター:元ネタそのまんまを描くってのもアレなので勝手に東方キャラに変換


まあ絵のデキに関してはさておくとして、元ネタ談義。

元ネタの漫画、「生徒会役員共」がアニメ化すると聞いてぽりは疑問に思いました。


シモネタが9割占めるこの作品のどこに放送コードに引っかからない話が掲載されてたっけ、と。

なんせこの作品(いい意味で)前科持ちです。少年誌で淫語書いちゃって訂正騒ぎになった某漫画の約1年前に、同じ雑誌で同じ単語使いながらも一切問題にならずにそのまま単行本入りしたという伝説があるほどです。

ですがそんな心配も関係なく、無事に1クールの放送を終えたようです。


ようです。


というかぽりの地域で放送されてないからまだ見てないんだよちくしょー


アニラジとかは聞いてたんですが肝心の本放送見てない始末。DVDも既に発売済だそうですが内容が内容だけに気軽に買いに行けないよね、というジレンマ。


いや本当にネット配信文化もっと栄えてくださいお願いします1話315円までなら出しますマジで




2.次の作品について

Gravityも一段落ついたので次の作品の話。
本当は結構前から決めてたのですが、言うチャンスを逃していたので。

これからも非公式ウディコンとかその他コンテストとかぼちぼちあるのかもしれませんが、たぶん第3回公式ウディコンぐらいまでコンテスト参加しません。

これは何故かというと理由は2つ、1つ目は微妙な多忙。実はこのエントリー書いてる今(10/1 AM2:13)も、午前9時提出のレポート執筆作業のための徹夜途中なのです。まあこれはただ単にサボった結果なので自己責任なのですが、こういう作業が今後もぼちぼち入ってくる予定なので、製作に割くHPSPが今まで同様に確保するのが難しいというのが理由です。

もう1つの理由は、しばらくコンテストに縛られない製作をしたいという考え。今まで気ままに「作りたいもの作る」スタイルで製作してたわけですが、実は「作りたいけどコンテスト向けにはしづらいネタ」というものがいくつかありまして、そういうものをお蔵入りにしていました。
そこで、「しばらくコンテストとか考えずに本当に作りたいもの作ってみようぜ」と考えたのです。



以上が理由です。
あ、勘違いしないでくださいね。次に出す"コンテスト作品"は早くても第3回ウディコンというだけで、普通に公開する作品は順次製作して公開していこうと思いますから。

拍手


プラグイン

サイト移動

メインページへ行く
背伸びした視点の日々
旧ブログへ行く
この視点の日々

ついったー

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ぽり0655
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/04/16
自己紹介:
主に日記を書きながら、たまにゲームを作ったり作らなかったり。

最新記事

最新コメント

※ぽりが返信したコメントには、タイトル横にマークが付いています
[05/05 ALA1]
[07/28 MK]
[03/10 拍手したものです]
[12/25 NONAME]
[12/13 拍手したものです]

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

RSS

管理者専用