こんばんは。
間違えて別サイトのindex.htmlをアップロードしたときはビビったぽりです。
1.ぐらびてぃーねっと!!
できたよー!
「Gravity」のメジャーバージョンアップとなるVer1.10が堂々公開です!ウディタ作品の中で、公式的にネットワーク連動機能つけたのってもしかしてコレだけじゃないでしょうか。(ファイダムP2P対戦版がありますが、バージョンアップとしてではなくおまけとしての実装でしたし)
ちなみに今回もこっそりありますおまけ機能。
★極限ハイレベルに挑戦する(対象:Ver1.10以降)
・コース選択画面でキーボードの
「D」を押す
↓
・ウインドウとカーソルが出てくるので「
Panic(半角)」と入力する
↓
・全ての制限時間が極限まで減らされる「PanicMode」になります(もう一度入力すると戻ります)
なお、PanicMode中も最終的なスコアの算出方法は通常モードと同様なので、容赦なく本気だしてハイスコア狙ってください。
なお、隠しネタは
TwitterとBlogで違うネタを掲載しています。連動企画ですね。
ということで、気になる方はTwitterもどうぞ。
(記事が奥深くに流れた場合は、
Twilogという非常に便利なサイトなどがあるので頑張って探してください)
さて前座はここまで。今日はお絵かきがてらちょっとお話をさせていただきます。
先発から間をあけられ、後発にはインパクトで負けたかわいそうなVOCALOID、「
Lily」の話です。
PR
こんばんは。
ウディタ製のゲーム作ってるはずだけどウディタ以外の言語ばっかり触ってるぽりです。
1.HTMLとCSSとPerlとHSPとC++(ウディタ)を組み合わせると
こうなります
現在はまだテストプレイ中ですが、特設サイトだけは通常通り機能します。とりあえず今のところバグらしいバグが発見されてないので、遅くても20日までには一般公開出来ると思います。
ウディタで通信機能の足がかりになればいいなーと思います。うん。
2.おーい、誰かぽりの行方を知らんか?
製作が一段落ついたし、久しぶりに絵でも描いてみようかしら
↓
そういえば今年ウディコンで忙しくて蛍とか見てねえなー
↓
↓
. /
. / でもりぐるんの光るところなら
. ∠ ちょっと見たいかも
. ∧_∧ \_____________
. ( ´Д`) _
. /⌒ヽ/ / _)
. / \\//
. / /.\/
. / ∧_二つ
. / /
. / \
. / /~\ \
. / / > )
. / ノ / /
. / / . / ./
. / ./ ( ヽ、
. ( _) \__つ
↓
. _ _ .' , .. ∧_∧
. ∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
. , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
. / -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
. / ノ | / ノ |
. / , イ ) , ー' ぽり/´ヾ_ノ
. / _, \ ←リグル / , ノ
. | / \ `、 / / /
. j / ヽ | / / ,'
. / ノ { | / /| |
. / / | (_ !、_/ / 〉
. `、_〉 ー‐‐` |_/
<ここまでテンプレ>
こんばんは。
どうやらTwitterで2代目のハカセbotとウディタ作品紹介botが出来たようなのでこっそり支援ぽりです。
この2つはPC上で動かしてるために夜寝ちゃってたようなどこかのエセbotじゃなくて正真正銘Cronで24時間動くbotですよ!
1.てぃうんてぃうんランド もうすぐ開園だよー! わぁい!
無理やり元ネタと合うように改変したらものすごくイミフになったけどつまりは「
Gravityの新バージョンがもうすぐ出来るよー」って事です。
今日は新機能のスクリーンショットをちょっとだけ公開。
ウディタを使用したことのある方なら「おや?」と疑問に思うところがあるかもしれません。
はい、御存知の通り、
ウディタに通信機能なんてありません。じゃあなんでネットランキングとかが実装できるのでしょうか。
答えは簡単。通信だけウディタ以外の別なツールでやればいいのです。
仕組みはこんな感じ。
通信機能を使用するときは、「Gravity」のほかに「GravityNet」というソフトを起動させてそれ経由で通信させることになります。通信に必要な設定その他は全部こっちでやってくれるので、ユーザーさんはたぶんファイアーウォールの設定に気をつける程度でOKです。
この機能、通信を行うという特殊な機能のために公開前にテストプレイ必須かなあと思うので、
たぶん近々テストプレイヤーさんを募集します。(ぽりとしては外部からテストプレイヤーさんを集めるのは初めてのこと)
で、こういう募集が初めてだからどのぐらい集まるとか期間がどの程度必要なのかとかよく分からないのがネックなんですよね。まあ
詳しく決まったらまた連絡しますねっ
こんばんは。
もはや「Gravity」のミス時のあのエフェクト名が「ティウンティウン」で通ってるぽりです。
今日だけはちょっと天狗になるけどゆるして
Gravityで1位を取ってからみなさんにいろんなご好意をいただいてます。
そのあまりの嬉しさに、さっきまで書いてた「ウディコン審査員・出品者両方体験した人が見たウディコン傾向と対策」をおもむろに消し、こっちを書くことにしました。
まず支援絵。
「ウディコンキャラを描く」というありがたい方がいっぱいいて全ピクチャ保存しまくりです。前エントリで紹介した
タクミさんに始まり、現在確認済みなだけでも
すうさん
航さん
メガネさん
Pさん[8/31 23:03追記](順不同)などです。自分のよりうまくてかわいくて感謝感謝ですはい。すうさんのは携帯の待ち受け画像として現在絶賛活躍中です。
次にゲーム紹介。
ニコニコ動画入りしたのがつい4日前で、その後
窓の杜さんに紹介されちゃってキャーと思ってたらついに
Yahooにまで紹介。こんなちやほやされちゃってたぶんおれあしたしぬんじゃねーのこれ
みなさん、本当にありがとうございます! なにか恩返しできないかなー
※ちょいと追記
すっかり忘れてた。
ウディコン掲示板で頂いた1つだけ未修正のあのバグですが、こちらで再現しない上にあそこはウディタの出力をまんま表示させてるはずなのでバグる心当たりが無いのです。もしかしたらウディタそのもののバグかも?もうちょっと調べてみます。
こんばんは。
審査員なのに空気よめてない人です。
ということで、どうやら「
第2回WOLF RPGエディターコンテスト」でまさかの1位を取ってしまったようです。いや、出すからには本気は出したわけで、「まさかの」とか「取ってしまった」とかいう表現を用いるのは他の作者様・投票してくださった皆様に悪いですね。訂正します。
審査員1人分の得点(ぽり自身の事ね)が入らないという10%ハンディキャップにもめげず、見事1位を掴みとることが出来ました。皆様本当にありがとうございます!
でも上の動画はいくらなんでも落差がひどすぎると思うんだ。うん。
さてここからは余談。
今年のウディコンは、製作者としても運営としても非常に楽しかったコンテストでした。楽しいだけじゃ済まされない事もいろいろありましたが、今ではいい思い出です。
表(製作者)で起こった事とかはだいたいTwitterとかで書いてたんで、裏方のほうメインで起こったイベントを羅列しますと、
・投票システムの動作確認を頼まれたときにここぞとばかりに自作品に1位票(もちろん本稼動時は削除されてます)
・応募作品一括zipの作成を手伝ってたけど何回やってもmegauploadにUPできなくて午前4時にさくらばさんに土下座
・メッセで作品全コメントの進捗状況を逐一報告してたらWOLFさんに割とガチで命の心配をされる
・タクミさんが「個人的事情であまりお仕事出来なかったのでせめて」と
コンテスト全作品キャラ絵を描いてくださったけど「全コメントよりこっちの方が大変なような……」と心のなかでツッコミ
などなど。まあ今思い起こせばいい思い出ですよ。うん。
ただもうこんな無茶なこと2度としないよ。