忍者ブログ

背伸びした視点のブログ →Category:ゲーム


[PR]  2025 / 02 / 10 ( Mon )

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バレンタインデー・だべり  2010 / 02 / 14 ( Sun )

こんにちは。MikuMikuDanceがいつの間にかすげえ進化してて吹いたぽりです。キャラクターの重心を移動させただけで物理演算機能で勝手に髪がなびいてくれるとかいろいろすごすぎるよ。マジで。



さて、本日はバレンタインデーです。

兵士の結婚が禁じられていたローマ帝国で、兵士の結婚式を極秘裏に行ったバレンタイン司教が処刑された日だとか、神戸の製菓メーカーが「バレンタインデーにはチョコレート」を提唱し、森永製菓が新聞広告で煽り、伊勢丹がバレンタインフェアを行ってブームに火をつけた3コンボ記念日だとか、そのへんはどうでもいいのです。



なんとなく適当に語りたくなったので、今日は「EOF -End of File」の裏話についてガンガン語らさせていただきます。



ちなみに当然ですが裏話なのでネタバレ含みます。最低1周クリアしてから読むことをオススメしますよ。

拍手

PR

【うらばなし】

れっつくりっく!  2010 / 02 / 11 ( Thu )

こんばんは。買って1年ぐらいたつセロハンテープだけどまだトータルで10cm程度しか使ってないぽりです。



みゅーじっくくりっく。


ScreenShot_2010_0211_18_15_50.png
(クリックで原寸大)

ということでwodicon3出品作の「MusicClick」ですが、エディット機能を重点的に強化したVer1.20を公開しました。「音ゲー」のエディットとしては最低限必要な機能をつっこんだつもりです。ついでにmp3は面倒なので切り捨てました。

http://u12.getuploader.com/pori0655/download/32/MusicClick.zip

【更新内容】

・ウディタVer1.16の仕様により、今までより多少処理が早くなりました。

・「Edit」機能の「超簡易アンドゥ」がバージョンアップされました。
テキストが1000行以内かつ音楽がwavかoggの時に限り、テキスト戻し、再生ゲージ、途中再生機能の3機能が使えるようになります。

・「BPM補正機能」が実装されました。
簡単に言うと、「BPM(テンポ)を指定しておけばそれに合うようにクリック時間のズレを自動補正してくれる」機能です。

今まで音ゲーのエディットでコレが実装されてるのを「初音ミク Project-DIVA」しか(しかもアレは微妙に違う方向性)見たこと無いのですがこれは珍しい機能なんでしょうか。





エディット機能は製作者である自分がほとんど使ってなかった機能なので、改めて見ると結構なバグがありました。やっぱりこの辺は厳しいなー

拍手

ゆーいちおいしかったです^o^  2010 / 02 / 10 ( Wed )

こんばんは。ウディタのVectorAwardおめでとうございます!ぽりです。



ゆーいち動画の話。

さきほど、ウディタ用擬似動画再生ツール「ゆーいち動画」のVer1.0を公開しました。ここから正式版です。
http://u12.getuploader.com/pori0655/download/31/woditormovie.zip


【更新履歴】

・ウディタVer1.16に対応(動画再生common)
過去のバージョンではウディタVer1.16で再生させようとするとエラーが出ます。

・フレームスキップ機能の起動条件を甘めに変更(動画再生common)
処理が重くなったときに急激に負荷がかかることを阻止します。
なお、このせいで「ちょっとFPSが下がる→フレームスキップ発動→処理が減ってFPSが少し上がる→フレームスキップ終了→処理が増えてFPSが少し下がる→」というループが生じ、動画がカクカクになる現象が起こる可能性があります。
そのため、「フレームスキップなし」機能を追加したので、用途によって使い分けてください。

・「Woditor」表記に統一(WoditorEncoder)

・細かいバグ、仕様修正(WoditorEncoder)(動画再生common)


主にVer1.16対応とバグ修正がありますので、これから使用する方は全員バージョンアップしていただく方がいいと思います。




さーて今日はからあげ食うか

拍手

ばびゅーん  2010 / 02 / 09 ( Tue )

こんにちは。紳士街道まっしぐらぽりです。


さて、ウディタVer1.16テスト版が公開されました。
毎度おなじみ清く正しいぽりの新機能レビュー、いきますっ



・【コモンイベントエディタ】 「セルフ変数 使用状況」ボタンを追加。コモンセルフ変数の使用状況が一覧できます。

これからは使ってないセルフ変数をいちいち調べなくてもいいんだね(´;ω;`)



・「\\」の挙動が不安定だったため、意図通り半角「\」に変換されるよう修正しました。

ちゃんと仕様通りに動くようになったのですが、実はコレで「ファイル読み込み」を使っていた人にはちょっと悲しい事態が起こるようになってしまいました。


というのは、「\」というのはディレクトリ(フォルダ)指定に使うものであるがゆえ、ファイル読み込み時のアドレス指定に使用してない人はいないでしょうが、この仕様修正で過去に成功していたファイル読み込みが失敗するようになります。



~Ver1.15の場合


アドレスに特殊文字を使っていなかった場合 アドレスに特殊文字(\v[0]など)を使っていた場合
「\」 (ex. Data\music\file.mp3) (ex. Data\music\\v[0].mp3)
「\\」 (ex. Data\\music\\file.mp3) ×(ex. Data\\music\\\v[0].mp3)


Ver1.16の場合


アドレスに特殊文字を使っていなかった場合 アドレスに特殊文字(\v[0]など)を使っていた場合
「\」 ×
「\\」

となります。(自分の記憶に基づく表なので正しい保証はありません)

ちなみに、特殊文字等で「\」がいっぱい出てきてウザいと感じたら、ディレクトリ指定に「\」でなく「/」を指定するといい感じでおすすめです。これ小ネタね。(少なくとも自分の環境では成功するんですがコレどうなんでしょ)
(ex. 「Data\\music\\\v[0].mp3」=「Data/music/\v[0].mp3」

※追記 って書いたらどうやら公式テク入りしたようです。今後はむしろ「/」の使用を推奨するとのこと。




・【文字列操作】 文字列操作の処理速度が10%ほど向上。ほとんど気休めです。
・【ピクチャ】【変数操作+】 ピクチャ枚数が多くなるほどピクチャ関連の処理が遅くなっていましたが、今回の修正により、多数のピクチャ表示時にかかる時間が高速化されました。



文字列操作+ピクチャ関連処理ということで、「MusicClick」がこの高速化の恩恵をクリティカルで授かってます。次のバージョンをお楽しみにっ



今回のバージョンは、仕様変更こそあったものの、全体的にありがたい修正が行われています。お疲れ様です!

拍手

ゆーいちおいしそうです^o^  2010 / 02 / 02 ( Tue )

こんにちは。1日に大学と自宅を3往復する生活ぽりです。



さて、今日はウディタ用擬似動画再生ツール「ゆーいち動画」のバージョンアップの話です。


深夜あたりから、「ゆーいち動画Ver0.9(テスト版)」を公開しました。0.5からの更新箇所はマニアックな部分のみで、かつバグ修正なしなので、前VerでOKな方はバージョンアップは特に必要ありません。(コモン集のほうはもうちょっと様子を見てから更新します)

ゆーいち動画Ver0.9(テスト版)http://u12.getuploader.com/pori0655/download/30/woditormovie.zip


【主な更新内容】

・動画の長さから、「long」値を概算して出力する機能実装。
これで、いちいち手動設定を気にせずフォルダを暗号化することができます。
ちなみに、動画再生時のエラー防止のためわざと少なめの値を出します。(最大1秒分程度)最後まで再生したい場合は微調整してください

・「mp3心理解析エンコード」実装。
音声エンコードに多少時間がかかりますが、ビットレートを低くしても音質劣化がそれなりに防げるようになります。
ちなみに、この機能を使用するためには「gogo.dll」が必要なのですが、大人の事情でデフォルトでは同梱していません。「午後のこ~だ」をDLし、「gogo.dll」をエンコーダーと同じ階層に置いてください。

・エンコード中のウインドウ表示をプログレスバーに変更
今回のバージョンアップで一番面倒だったとこ。たぶんバグがあるとしたらこの辺のような気がします。
ちなみに多少ズレる(99%ぐらいで処理が完了するとか)ことがありますがそれは仕様です。もっと大きなバグもある可能性があるので、情報お待ちしています。

・「バージョン情報」にアイコン追加
豆なんとか「ねえ知ってる?遊び心でソフトウェアとかに小ネタを仕込むことを『イースターエッグ』って言うんだよお まーいーにーちーひとーつ まーめちしーき らんらーらん フフフフ」




あ、そうだ。最近気づいたんですが、過去のバージョンで「Woditor」だったり「Woditer」だったり、表記のゆれがありました。
WOLFさん曰く「公式には決めてないしどっちでもおかしくない感じ」だそうですが、まぁ今後の事を考えて、次のバージョンからぽりは「Woditor」に統一することにします。バージョンアップで上書きコピーするときに名前の違いで上書きされなかったりするかもしれませんのでご注意を。

拍手


プラグイン

サイト移動

メインページへ行く
背伸びした視点の日々
旧ブログへ行く
この視点の日々

ついったー

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ぽり0655
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/04/16
自己紹介:
主に日記を書きながら、たまにゲームを作ったり作らなかったり。

最新記事

最新コメント

※ぽりが返信したコメントには、タイトル横にマークが付いています
[05/05 ALA1]
[07/28 MK]
[03/10 拍手したものです]
[12/25 NONAME]
[12/13 拍手したものです]

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

RSS

管理者専用