1つ前の記事で「テスト版」として公開した、ウディタ用擬似動画再生ツール「ゆーいち動画」ですが、ある程度バグも潰したと思うので、
今回のバージョンから「ベータ版」としてちゃんとサポートをはじめようと思います。
※今回のバージョンアップは主に「想定外の操作をした時に起こるバグ・トラブルの修正」なので、テスト版で問題ない方はバージョンアップしなくてもたぶん大丈夫だと思います。
ゆーいち動画Ver0.5(ベータ版)
DL:
http://u12.getuploader.com/pori0655/download/27/woditermovie.zip
更新内容
(WoditorEncoder)
・エンコード中に各種ボタンを押せないようにしました
・エンコード中に「閉じる」を押した場合、現在の作業が終了するまで待ってから安全に閉じるようにしました
(動画再生common)
・「擬似フレームスキップ」実装。
ウディタ側とは別に、コモン側でも処理落ち時に自動的に処理を飛ばします。(最大1/3)
低スペックPCで高fpsの動画を再生してもフリーズしにくくなります。
・動画のラストでたまに「ピクチャ~~が見つかりません」というエラーが出るバグ(暫定)修正
(特に高fps動画で起こりやすいようです)
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR
Twitter上で何やら変なものをこっそり公開したようです
(これはハメコミ合成ではありません)
そのあたりのTwitterつぶやき
4:12 Jan 23rd
ヤター ウディタで(擬似的に)動画を再生するツールできたよー 今のところ自分用のテスト版なのでついったでこっそり公開。
15:21 Jan 23rd
動画再生コモンを微修正 コモンイベントはこっちを使ったほうがちょっと幸せになれるかもしれない
20:18 Jan 23rd
あーそうだ まぁいないと思うけど、もし動画再生コモン使いたい場合、動画フォルダは暗号化しないでください 再生できなくなります(´・ω・`)
2:20 Jan 24rd
ワーオ今までoggエンコードが出来てなかったことに気付かなかったああ なのでそのバグ修正と、ちょいと手動で設定すれば動画フォルダを暗号化してもOKになるような機能追加ですー
http://bit.ly/7VlMis
1/28追記:バグ修正、多少の機能追加した「Ver0.5(ベータ版)」を公開しましたhttp://bit.ly/cL6s7B
このソフト使用時の注意:
・
現在まだテスト版なので動作保証はできませんよ。言うなれば人柱ですので、その覚悟のある方のみ使用してください。
・FPSが高すぎるとウディタが耐えられません。
FPSは30以下、出来れば12以下をおすすめします。
・ファイル数が一気に増えるので、暗号化するにも圧縮するにも時間がかかるようになります。
・
電気は大切にね!(CPU負荷的な意味で
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
こんばんは。
クリスマスに一人でワイン(ボジョレーヌーボー)1瓶一人で空けて倒れかけたぽりです。
1.お絵かきの話
(クリックで原寸大・原寸大ファイルは1600x896,354KBあるので注意)
登場キャラ一覧(左上から)
01.東方逃避譚:博麗霊夢
02.『魔』と『人』:リミル
03.MusicClick:リング
04.セリフォンちゃんねる:来夢(ライム)
05.ママンの森:ミドリ
06.竜の迷宮:主人公
07.対戦★神経衰弱[お色気版]:ミサト
08.名無しの悪魔:フルーリ
09.いもとり―妹取扱説明書:乙女
10..Dot~始点/lost color~:ポイ
11.都の少女と悪魔の爪:ティレシア
12.カイナ2:カイナ
13.Avoider(体験版):自機
Q.色塗り適当すぎだろう
A.13もあると思うと気が遠くなったので。
Q.なぜ「ぐぬぬ」?
A.能登かわいいよ能登
Q.誰得
A.俺。
2.MusicClickの話
MusicClickのエディット機能に「アンドゥ」をつけようとしていた時のこと。
「アンドゥ」するということはすなわち、
音楽・歌詞の再生を少し戻すということに他なりません。歌詞に関しては可変DBでもフル活用すれば何も難しくないのですが、音楽を少し戻すというところにとんでもない落とし穴が。
作戦1:「途中再生」機能を用いて少し戻した時間から再生をし直す
本来これでやろうと思ってたのですが、どうやら「
ファイル読み込み」から読み込んだサウンドは正しく途中再生されないバグがあるようなのです。これに関してはバグ報告は済ませたので、修正されるまでのつなぎとしてちがう方法で戻すことに。
作戦2:最初から再生し直す→「周波数」をすげえ上げて瞬間的に元の再生時間の直前まで飛ばす
途中再生は上手く動かずとも、最初から再生する事には何の問題も無いので、この方法で擬似的に戻そうかとも思ったのですが……
あまり高すぎる周波数(300%以上?)は反応してくれないということが判明。
ということでもし理論限界の300%で擬似ジャンプした場合、
5分の曲のラスト付近だとアンドゥに1分半も待たされる事になり、実用性皆無ということでボツ。
詰んだ\(^o^)/
ということで、バグが修正されるか、もっといい方法が浮かぶまでアンドゥ機能は超簡易的になります。ごめんなさい。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
ということで、作品が出揃いました第3回非公式ウディコン。
とりあえず、
幻想郷ウディタ界最速に「簡易まとめ」部分だけここでさらっと書かせてもらいます。これからプレイする人がいる、審査員に興味がある方は是非。
※12/17 0時:「ウディタで実数計算!」エントリー削除、「カイナ2」最新版にリンク書き換え
※12/15 22時:「.Dot ~始点/lost color~」プレイ時間記入、コンテスト期間中は一番上に記事が表示されるように設定変更
※12/15 14時:(これは酷いミスだったのでRSS更新します。本当にすいませんでした。)
「高機能合成コモン」の忘れ修正、「Avoider. (体験版)」「都の少女と悪魔の爪」最新版にリンク書き換え、クリアしたゲームのプレイ時間記述
※12/14 15時:「いもとり ~妹取扱説明書~」タイトル修正、「カイナ2」「Avoider. (体験版)」最新版にリンク書き換え
この記事修正時はRSS更新しないので(した方がいいかなあ)ご注意を。
ゲーム部門
とりあえず表の見方は、左から順番に
「ゲーム名」「ジャンル」「最新バージョン&リンク」「プレイ時間」「ぽりの1周プレイ時間」です。
「ぽりの1周プレイ時間」は
、書かれているプレイ時間より長くかかったか短かったかだけを書かせてもらいます(プレイ時間でDLためらったりしないように)
ちなみにあくまで「ぽりの」プレイ時間なので参考程度にしてください。マジで。
ゲーム名 |
ジャンル |
最新バージョン |
プレイ時間 |
ぽりの1周プレイ時間 |
東方逃避譚-Extra- |
謎解き 探索型ADV |
初期版 |
0.5~1時間 |
ほぼ同じ |
『魔』と『人』 |
RPG |
Ver1.01 |
4時間~ |
長 |
Music Click |
歌詞を魅るひとのための音ゲー |
Ver1.00 |
3分~お気が済むまで |
気は済んだ |
セリフォンちゃんねる |
合成音声ネタゲーム(RPG要素も少々) |
初期版 |
約30分 |
ほぼ同じ |
ママンの森 |
RPG |
Ver1.01 |
1~2時間 |
長 |
竜の迷宮 |
ローグライクRPG |
Ver1.01 |
1~2時間 |
ほぼ同じ |
対戦★神経衰弱 [お色気版] |
神経衰弱 |
初期版 |
5分 |
長 |
名無しの悪魔 |
RPG |
Ver1.00 |
30分~ |
長 |
いもとり ~妹取扱説明書~ |
ADV |
BGM有版 |
5分~2時間 |
ほぼ同じ |
.Dot ~始点/lost color~ |
RPG |
Ver1.02 |
1時間~2時間 |
長 |
都の少女と悪魔の爪 |
アドベンチャー |
Ver1.01 |
5分から20分 |
ほぼ同じ |
カイナ2 |
RPG |
Ver1.03 |
50分くらい |
長 |
Avoider. (体験版) |
STG |
修正版2 |
10分 |
短 |
コモンイベント部門
表の見方は左から順番に
「名前」「内容」「最新バージョン&URL」「必要なDB等情報」です。
名前 |
内容 |
最新バージョン |
必要なDB等情報 |
船マップイベント |
マップEvで作った船 |
初期版 |
通常変数/予備変数使用 |
調整メッセージウィンドウ処理 |
表示位置調整機能付メッセージウィンドウ処理イベント |
初期版 |
|
ギャラリーコモン |
指定した画像ギャラリー表示 |
初期版 |
可変DB使用 |
高機能合成コモン |
複数の素材から別のアイテムを作成します。 |
初期版 |
可変DB使用 |
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
ウディコンが忙しくなるであろう今だからこそ
過去作のバグ修正とか現実逃避がしたくなる
計算式演算コモンVer1.1
文字列で
「3+5*(4-2)」とか、
「(\v[10]+\self[4])/2」とか記述するとそれを一発で演算してくれる「計算式演算コモン」ですが、バグ修正とまさかの機能を実装して公開しました。(現在公式コモン集登録申請中)
★更新内容
・マイナス付き計算「3+(-2+3)とか」が上手く行かなかったバグ多分修正
・出力先指定の「コモンEv」が「1500000~(古いバージョンのウディタでの指定値)」だったバグ修正
・演算記号
「^(べき乗)」「P(順列・Permutation)」「C(組み合わせ・Combination)」機能実装。
使用例:「4+2^3 (答え12)」「4P4 (答え24、階乗4!と同様の意味)」「7C2 (答え42)」
現在の演算の優先順位は
()>^PC>*/%>+-です。
順列と組み合わせは高校数学程度の知識を必要としますが、覚えればきっと何かの役に立つんじゃないかなぁ。
きっと。
というか自分でもなぜ順列と組み合わせ機能を実装したかよくわからないんですけど_| ̄|○
あ、ちなみに「EOF」のバグも地味に修正中です。たぶんウディコン終わったあたりに修正版出せるかな。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)