こんばんは。
エイプリルフールの存在を今気づくぽりです。
1.3月近況3月は大して忙しいわけじゃなくむしろ
仕事量的にはいつもより少なかったにもかかわらず暇がないという1ヶ月だったような気がします。そのぶんいろんなイベントがありました。「中学時代の担任と久しぶりに会って『特につもる話もないな』と言われる」とか、「音響機器をフル稼働してDSをプレイする最高の無駄遣い」とか、「焚き火の燃料になりかかる」とか。まあ楽しかったよ。
ということで3月はずっと潜伏してた感じでしたが、とにかく今は元気です。
2.ぶらうざーウディタにネット機能が付いた時から、皆がきっと「誰かがやる」と思っているであろう「ブラウザ機能」ですが、ぽりも潜伏期間中にちょっとだけ考えてました。
HTMLやCSSに対応する予定もやる気もないので、これを「みなさんが想像してたブラウザ」って言うのはおこがましいのですが、けっこう面白いものが出来たと思います。
(このコモンは公開とかしません。理由は
ぽりのセキュリティに対する考えによるものと、そもそもこのブラウザがHTMLのような汎用言語に対応したわけでもなく、Say!の時のように特殊な言語仕様ってわけでもなく、つまり「他人の難解なコモン使うより自分で作ったほうが100倍早いよ?」って感じの出来なので。)
あくまでブラウザはネタで作ってたものだったのですが、作れば作るほどこりゃ便利だと思いました。それはブラウザとしてではなく、
汎用描画エンジンとして。例えばネット連動ゲームを作る際は、サーバー側での処理をするためのプログラムを書きます。サーバー側のプログラムって「処理して→デザインを考えて→セキュリティも考えて→出力」というプロセスを経てるわけですが、デザインを使い回す事ができ、セキュリティもある程度使い回せて、でも汎用エンジンであるがゆえにフレキシブルな拡張ができるといいとこ尽くめだったり。
PR